ベルマークのない自由帳

ベルマークのない自由帳

有益と無益の境界例

CocoaPodsをインストールしてみた

クールなライブラリを使い放題でリッチなアプリがお手の物になると噂のCocoa Podsをインストールしてみました。

Cocoapodsのインストール

ターミナルで以下を実行して、パスワードを入力すればインストール開始。

$sudo gem install cocoapods
Password:

28 gems installedと出れば完了。

今度は以下のコマンドを実行。

$pod setup

結構な時間がかかりますが以下のメッセージで完了。

CocoaPods 1.5.0.beta.1 is available.
To update use: `sudo gem install cocoapods --pre`
[!] This is a test version we'd love you to try.
For more information, see https://blog.cocoapods.org and the CHANGELOG for this version at https://github.com/CocoaPods/CocoaPods/releases/tag/1.5.0.beta.1
Setup completed

Podfileの作成

これをやっておかないと手書きでターゲットの指定うんぬんかんぬん。
よくわかっていませんが、プロジェクトのディレクトリでinitを宣言しておけば問題を回避できるらしいです。

$ cd ./hoge/プロジェクトのディレクトリ
$ pod init

ここまでやるとプロジェクトディレクトリ内にPodfileが生成されます。
ファイル(プレーンテキスト)を開いてみると、初期状態では以下のような状態です。

# Uncomment the next line to define a global platform for your project
# platform :ios, '9.0'

target ‘プロジェクト名' do
  # Comment the next line if you're not using Swift and don't want to use dynamic frameworks
  use_frameworks!

  # Pods for プロジェクト名

end

あとはpod ‘ライブラリ名’# Pods for プロジェクト名の下辺りに書いて使いたいライブラリを指定します。
編集後にPodfileを保存、してinstallコマンドを実行。

$ cd ./hoge/プロジェクトのディレクトリ
$ pod install
Pod installation complete!…

これでOK!