ベルマークのない自由帳

ベルマークのない自由帳

有益と無益の境界例

チェス日記(2018/08/09):見事な悪手で短手数チェックメイト

最近はデイリーチェスで打ったことのないオープニングを選ぶのがマイブームの私です。
しっかりと振り返りができていなかったので、久々に振り返りをします。

最近の学習状況

  • トッププレイヤーの対局読解
あとで記事にしようと思っているのですが、マグヌス・カールセンユディット・ポルガーの対局とか見たりしてます。
やはり上級者同士の対局だと見えているものが違うと感じる反面、1手ごとの意図を汲み取っていくと大局観が身につく気がします。
あくまで気がする程度。
 
最近はあまりチェスの勉強していないです。
タクティクスも調子が悪くグググっとレートが下がって、あまり取り組む気になれません…。
レートは目的ではないのだけど、モチベーションを大きく左右してしまうのが実情です。
 
あとはChess.comのトーナメントに初参加してみました!
これについては結果も含めて、あとで記事にしてみたいと思います。
 

1局目:メイトを許す大悪手で13手でチェックメイト

私が黒で、13手目でチェックメイトされました。

  • 相手の5.Ng5はf7の弱点を狙っており5…O-Oが最善手ですが、以前は「5…O-Oすると6.Bxf7 Rxf7 7.Nxf7 Kxf7となるけど、ルックを失いたくない!」と考えていました
  • 8…d5は「f6のナイトでNxe4とすれば相手のg5のナイトにクイーンが当たる!それに9.Bxc8なら9…Rxc8でルックを中央に寄せられる」と考えましたが大悪手でした
  • 8手目の最善手は8…h6で、9.Nh3 Nxg4 10.Qxg4 d5 11.Qg3 dxe4とすれば堅実にセンターの支配をできた
  • 10…dxe4は「クイーンに攻撃しながらポーンアップだ!」と考えましたがc3のナイトを見落としていた悪手で、11.Nxe4とされるとf6のナイトとf7のポーンが瀕死になります
  • 11…Nxe4は「11…Re6でナイトを守ると12.Nxe6で取られる。あ、Qxf7+でもKh8で1ポーンダウンで済むじゃん!」と考えて負けが確定した大悪手で、相手のd7のナイトに動きがなく意識が向かずに13.Qxh7#という手が全く見えていませんでした
  • 11手目の最善手は11…Be7としてナイトを守る1手で、12.d3 Nd4 13.Qd1 Nxe4 14.Nxe4と普通の展開に持っていくことができました
 
個人的には10手目のdxe4の時点で攻めることに囚われていたので、負けが確定していたと感じました。
特にg5のナイトに動きがなかったので見くびっていたこと、10.Qf3という手を悪手として無視していたことが仇になりました。
「初級者のやりがちなミス100選!」があったらぜひ収録したい1局です。
 

2局目:自分も相手も大悪手合戦!

私が黒で、39手目で時間切れ負けしました。

 
 
  • 6…d5は「センターに居るナイトを守りつつコマを展開できる!」と考えた1手だけど、a4のビショップからキングへのピンを自ら作ってしまう悪手だった
  • 7…Bd7は「やばい!ピンを防がないと!ついでにビショップを展開しよう」と考えたけど大悪手で、8. Nxd7 Qxd7 9.d3でナイトを守りきれないと気づけなかった
  • 最善手は7…Bd6で悪手を咎める1手で、8.Bxc6でも8.Nxc6でも形を崩さずに乗り切ることができた
  • 15…Qc6はこの時点で5分ぐらい使っていて「15.Nc3の意味がわからない!とりあえず何か打たないと!」と考えた1手で大悪手だった
  • 最善手は15…Nxb3で、b3のビショップをテイクしながらルックとクイーンを同時に攻撃することができた
  • 16…Qb6は「とりあえずクイーンを逃さなきゃ!」と慌てて打った1手で、16…Rxd5なら17. Nxd5 Qxd5でルックとナイト+ビショップの交換ができた
  • 19…Nxa1は時間がなく「19.Qxe5?ならルック取れるじゃん!」と考えた1手だったけど、19...Bxf2+なら20.Kh1 Nxe1 21.Rxe1Bxe1 22. Qxe1でナイト+ビショップとルック2個の交換ができた
  • あとはもう時間がないからひたすら悪手を連発し続ける…
  • 26.Rd2は相手の大悪手で26…Qxh7でクイーンをテイクできたけど、30…Rf6でクイーンを落として負ける羽目になった
 
今回は序盤で時間を使いすぎて、15手目辺りから悪手を連発する羽目になりました。
相手もかなり悪手を打っていたのですが、持ち時間がない状態だと意図が分からず適当な1手(ほぼ悪手)で応じるしかなくなります…。
 
30…Rf6が特に顕著なのですが、「d6のビショップを攻撃してやろう!」とc5のクイーンが攻撃されていることに気づかず、つい攻撃することばかりを考えてしまいます。
時間がないなかでくだされる判断はその人の本質的な部分が現れると思うので、もっと駒の位置だけでなく「効き」を見られるようになる必要があると痛感しました…。